五穀ごはんの節分鬼の巻き寿司

節分の日には、鬼の顔の恵方巻きを食べて鬼(邪気)払い!

材料

2人分

  • 2合
  • 五穀ごはん穀物専科 スティック1本(25g)
  • 昆布 (だし用) 7cm

【寿司酢】

  • 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • 小さじ1/2

【酢飯混ぜ込み用】

  • 桜でんぶ 小さじ4
  • いり卵 卵1個分
  • かんぴょうの煮物 (みじん切り) 小さじ2

【具】

  • 黄たくあん (1cm角×10cmの長さ) 1本
  • きゅうり (5mm角×10cmの長さ) 1本
  • かんぴょうの煮物 (1cm幅×10cmの長さ) 3本
  • かにかまぼこ 2本
  • 焼き海苔 3枚

作り方

  1. 1.

    米をといでざるにあげ 30分おきます。五穀ごはん穀物専科は 50cc (分量外) の水につけます。

  2. 2.

    炊飯器に 1 と 360ccの水 (分量外) を入れて混ぜ、昆布をのせて炊飯します。

  3. 3.

    【寿司酢】の材料を混ぜておきます。焼き海苔を切っておきます。(※ 1枚目を 2等分 (ア)、2枚目は 2等分した後、さらにそれぞれ 3等分 (イ)、3枚目は 2等分にした後、さらに 4等分 (ウ) と 2等分 (エ) します。)

  4. 4.

    黄たくあんを対角線上に半分に切って (イ) の海苔で巻き、かにかまぼこは縦半分に切り縦につなげて、それぞれ (イ) の海苔で巻きます。きゅうりは (ウ) の海苔で巻き、かんぴょうの煮物 3本もそれぞれ (ウ) の海苔で巻きます。

  5. 5.

    2 が炊き上がったら熱いうちにバットに移し、寿司酢を回しかけ、うちわで扇いで冷まします。220gの酢飯に桜でんぶを混ぜ (ピンクの酢飯)、30gの酢飯にはいり卵を混ぜ (黄色の酢飯)、200gの酢飯にはみじん切りにしたかんぴょうの煮物を混ぜます (白の酢飯)。

  6. 6.

    巻きすに (ア) と (イ) の海苔を広げ、酢飯数粒をのりにしてつなげ (糊しろ 1cm)、中央に黄色の酢飯を 4cmの幅に広げ、上から (イ) の海苔をかぶせて手で押さえ中央を山高にととのえます。

  7. 7.

    6 の海苔の幅に合わせてピンクの酢飯をうすく平らに広げ、かんぴょうの海苔巻きを眉毛に見立てて、その上にピンクの酢飯をうすく広げ、両端にかにかまぼこの目をのせ、目と目の間と目の両側にピンクの酢飯をおいて平らになるようにします。

  8. 8.

    中央にきゅうりの鼻をおき、ピンクの酢飯を鼻の上と両脇にのせて高さを合わせ、かんぴょうの海苔巻きを口の位置におき、その上にピンクの酢飯を 5mmの高さになるように広げます。

  9. 9.

    巻きすをおいたまま、両側の海苔をかぶせるようにとじ、側面を平らに整えます。 巻きすに (ア) と (エ) の海苔を広げ、酢飯数粒をのりにしてつなげ、白の酢飯を海苔の両端が 3cmずつあくようにうすく敷き詰めます (高さ 3mm位)。中央に角となる黄たくあんの海苔巻きを 2cmの間隔をあけて鋭角を下にしておき、その両側と角と角の間に白の酢飯を敷き詰めて平らにします。

  10. 10.

    残りの白の酢飯を全体に広げ、その中央に 9 をおき、両側からかぶせるように全体を巻きます。側面を平らにして 4等分します。

ポイント
すし酢に対して、使用する酢飯は、450gになります。

このレシピにおすすめの商品

レシピを絞り込む

商品カテゴリ

レシピの種類